こちらは当店オリジナルの白和え。 地元流山市の老舗豆腐店から仕入れている手作り豆腐をベースに、煮切った味醂とみりん粕を使って仕上げています。 フルーツを添えるのは珍しいと思いますが、実は合うんです。 そしてここにも季節を […]
投稿者: miyasaka
ながれやま広報10月1日号
令和5年10月1日号 子どもの前で夫婦げんかしていませんか。それは「心理的虐待」に含まれます。分かっていても思うようにできない、そんなときは悩まずにご相談ください。 【1面】 ・子どもの前で夫婦げんかしてい […]
利根運河シアターナイト開催
10/21(土)は、利根運河シアターナイト開催です 東京理科大の建築専攻の学生さんたちが、「ほどく」をテーマに企画を頑張っています。 12時から20時まで。 ▶ moricom 森のまちに住む […]
受講生作品展始まります✨
9月26日から、当館で行われた「大人のための水彩画教室」「スマホカメラ講座」の受講生みなさんによる作品展が始まります。 ぜひ、ご覧ください。 庭には白い曼珠沙華が咲きはじめました。   […]
秋分の日が過ぎました。。
夏の間、楽しませてもらった夏障子と朝顔の鉢をしまいました。 ▶ 一茶双樹記念館
広報ながれやま9月21日号
令和5年9月21日号 感染症や熱中症をはじめとする急病患者が増えています。今号では、どんなときに救急車を呼ぶべきなのか、迷ったときにはどうしたら良いのかを紹介します。 【1面】 ・救急車呼ぶ? 様子見る? […]
飯田信義先生の切り絵講座
毎回大人気の恒例講座、飯田信義先生の切り絵講座がこの秋も始まりました 全4回のうち第1回は昨9月12日、初めての会場、流山8丁目の赤城福祉会館での開催です。 参加した12人の皆さんは飯田先生の丁寧な説明にじ […]
流山市立博物館企画展のおしらせ
近世流山の13枚 ~ 現代流山のルーツは、江戸時代にあり!? ~ 江戸川、坂川、みりん、小林一茶、新選組・・・現代の流山を語るうえで欠かせないキーワードの多くは江戸時代にルーツを持ちます。現代 […]
伝統工芸士 大塚雅淑・菜緒子二人展
ギャラリーよし企画展 「益子焼、健一窯。伝統工芸士、大塚雅淑・菜緒子二人展」 開催期間:9月16日土曜日〜10月9日(月・祝) 日常生活に新たに、参加出来る、益子焼の数々、是非ご高覧ください。 […]
藤田陶房展~陶で愉しむ暮らし~
藤田陶房展~陶で愉しむ暮らし~ 開催期間:2023年9月13日(水)~9月24日(日) 開催時間:10:30~16:30(最終日は16:00まで) @fujita_potter   […]