~ありがとう 崙書房さん~ 千葉の風土に根ざしたこだわりのある書籍を出版してきた崙書房出版が、50年の歴史に幕を閉じることになりました。 見世蔵でもお取り扱いさせていただき、本当にお世話になりました。感謝の気持ちを込め […]
カテゴリー: 流山本町イベント情報
お知らせが遅くなってしまいましたが、13日から初代利根運河ビリケンさんの展示公開が博物館にて始まりました。
お知らせが遅くなってしまいましたが、13日から初代利根運河ビリケンさんの展示公開が博物館にて始まりました。常設展示コーナーです。 思い返せば、1週間しか利根運河の新居の祠に滞在できませんでしたが、100年以上も風雨に耐え […]
人気の柄の座布団の生地で丁寧に仕立てました。
人気の柄の座布団の生地で丁寧に仕立てました。 「ふくさとカードケース」 Facebook
一茶双樹記念館です。
一茶双樹記念館です。 当館では崙書房出版の書籍を長年取扱ってまいりましたが、 その崙書房出版がこのたび7月末で会社を閉じる事になりました。同社は県内をテーマに出版活動を続けて来られた流山市の老舗出版です。当館よりの長年の […]
~本日のトークイベント!~ 本日は、「流山の義賊・金子市之丞の虚像と実像」をテーマに、流山市史跡ガイドの会より田村哲三さん、平本雅晴さんを講師に、また進行役に石橋 茂さんをお迎えし、お話を伺いました。
~本日のトークイベント!~ 本日は、「流山の義賊・金子市之丞の虚像と実像」をテーマに、流山市史跡ガイドの会より田村哲三さん、平本雅晴さんを講師に、また進行役に石橋 茂さんをお迎えし、お話を伺いました。市之丞の生誕や没年、 […]
市内のイベント等に熱心なお寺さんから、法要座ぶとんの打ち直しを承りました。
市内のイベント等に熱心なお寺さんから、法要座ぶとんの打ち直しを承りました。 Facebook
#natufemi夏のヨソオイ三人展
#natufemi夏のヨソオイ三人展 4日目です。 本日作家さんみなさま在廊されます。 : fan´s fableさんのお洋服、新たにパンツとスカートが加わりました! シンプルで女性らしさ際立つブラウスもオススメです。 […]
#natufemi夏のヨソオイ三人展
#natufemi夏のヨソオイ三人展 本日3日目。 : 今日は が在廊されます。 : 初日、2日目、とても賑やかで楽しげな雰囲気がカフェにも伝わってきました(^^) : お品物もたくさん旅立っていきました。 さんの麻ひも […]
つるし雛を始めつるし飾り作る従姉妹から、紫陽花と朝顔が届きました。
つるし雛を始めつるし飾り作る従姉妹から、紫陽花と朝顔が届きました。 Facebook
市役所裏の飛地山跡地に迷子❓❗️と思われるカモの親子が…。
市役所裏の飛地山跡地に迷子❓❗️と思われるカモの親子が…。何処から来たのか❓何処へ帰るのか、何処へ帰してあげたらいいの〜❓?? Facebook
