「ブルーモーメント」第4話ロケ

nagareyama240516

気象をモチーフにドラマが展開する、話題のフジテレビ「ブルーモーメント」の第4話(5/15放送)は、流山を始め、柏、松戸も含め、東葛エリアをメインにロケが敢行されました。
 

流山市内では、南流山の消防署が使われました

劇用の消防ポンプ車を持ち込み、レスキュー隊員役の優吾の水上恒司さんが、本物の消防車両と劇用車を前に、緊迫したシーンを演じていました。当然ながら、実際に火災等の緊急出動がかかれば、キャストスタッフは一斉に直ちに撮影をやめ、出動の妨げに絶対なってはならない為に、慎重かつ入念な準備が行われました。

幸い消防の緊急出動はありませんでしたが、放送された本編映像では、突風迫る事案に、緊張が走る消防署前が映像化されていました。
 

 

市内では、そのほかに、生涯学習センターの美術室がロケに使われました

今回の第4話では、突風が素材テーマではありますが、ストーリーとしては、ダブルレインボーが重要なモチーフになっています。

そこには悲しい思い出も込められていますが、ダブルレインボーの持つ幸運が子供達への夢に繋がってるいます。その意味でも、生涯学習センターの美術室で描かれた回想シーンのダブルレインボーの絵は、とても象徴的でした。
 

 

その他は、柏では土手を走る航平の場面、松戸では千葉県西部防災センターが登場

ドラマでは、防災センターで様々な防災体験を子供たちがしていましたが、実際にここでは、事前に予約は必要ですが無料で、屋内での、地震、暴風、火災時の煙を肌で実体験ができ、さらに慣れることが中々できない消火器の放水体験までできます。

ロケハンでは、田中監督も30mの暴風を体感。そのリアルさに、驚きつつも、その実体験が心にとまり、結果的には4日間に及ぶ撮影となりました。
 

nagareyama240516_2
 

4話に登場した千葉県西部防災センターに事前予約をして行けば、リアルな防災体感場所として、また、ここだあーとワクワクのドラマ聖地として、その両方が楽しめるので、流山市内ロケ地経由で、千葉県西部防災センターに行くのもいいかもしれません。
 

第4話は以下で、5/22までは無料で見られます👇
https://tver.jp/series/sr3b6h1p0w
 

流山市フィルムコミッション