
令和7年6月1日号
今号では、流山市のふるさと納税を特集します。市民の方は返礼品のお届けの対象外ですが、すてきな返礼品をつくる方々への応援の意味も込め、市外の家族・親戚・友人に流山市の魅力あふれる返礼品をぜひお勧めください。
【1面】
-
・市外の友人・知人にお勧めしたい
流山市のふるさと納税
・省エネ家電への買い替えを応援
本日から補助金の申請を受け付け(欄外)
【2面】
-
・ふるさと納税で流山市をもっと元気に
・ふるさと納税制度の本来の趣旨を意識して寄附していますか?
・今月の納税・納付(欄外)
【3面】
-
・5月22日 市議会第1回臨時会が開かれる
・市民税・県民税・森林環境税の納税通知書を発送
・国民健康保険料の納入通知書・決定通知書を6月中旬から順次発送
・児童手当を受給している方へ
該当する方は期限までに現況届の提出を
・急な土砂災害から身を守るために
日ごろから備えを
・特定生産緑地制度の説明会
・教育委員会委員を募集
・6月21日(土曜日)
おおたかの森市民窓口センターを臨時閉庁(欄外)
【4面】
-
・流山市こども会議に参加する小・中学生を募集
きみの「もっとこうしたい」を市長に直接届けるチャンス
・特別支援学級・通級指導教室の見学・体験・説明会
お子さんに適した就学先の参考に
・「おはなし隊」キャラバンカーがやってくる
本の世界を旅してみよう
・博物館子ども教室 茶道教室
・おもちゃ病院
・南流山センターのイベント
・おおたかの森センターのイベント
・東部公民館のイベント
・子育てママのセミナー(全3回)
赤ちゃんといっしょ
・乳幼児をもつ方の交流の場
・各公民館の子育てサロン
・盲ろう者向け通訳・介助員養成研修会
(全12回)(欄外)
【5面】
-
・児童館・児童センター
6月の催し物
・6月15日から特定健康診査を実施
年に1度はからだのメンテナンスを
・今年度76歳になる方の無料歯科健診
・成年後見人などへの報酬の支払いが困難な方へ
助成制度の活用を
・献血にご協力を
・流山健康いきいきフェア2025
お買い物のついでに健康体験
・認知症サポーター養成講座
・6月健康保健あんない
・松戸保健所(松戸健康福祉センター)
各種無料相談・検査
・夜間・休日 救急医療
・千葉県介護支援専門員実務研修受講試験
(欄外)
【6・7面】
(講座・イベント)
-
・無料スマートフォン入門講座
・名都借 歌の広場 ピアノに合わせて一緒に歌おう
・思井福祉会館の講座・イベント
・ゆるりリラックスヨガ 心も体もリフレッシュ
・手づくりハンドメイド講座 布ぞうり作り
・介護・認知症のこと話しませんか
・向小金福祉会館の講座・イベント
・南流山福祉会館の講座・イベント
・北部公民館の講座・イベント
・マンション管理セミナー・個別相談会
・中高年向け 再就職支援セミナー
・東部公民館の講座・イベント
・杜のアトリエ黎明の講座・イベント
・初石公民館の講座・イベント
・文化会館のパソコン教室(各全2回)
・認知症の方を支える家族の会(コスモスの会)
・ママのためのリフレッシュサロン
(展示・イベント)
-
・ギャラリーガラスケース展示
吉村勉 陶芸手びねり作品展
・うんがいい! 七夕飾り
・教科書展示会
(募集)
-
・一茶双樹記念館俳句大会(7月分)作品
・市展の出品作品
・市役所 今月の展示
・広報ID検索のご活用を
・6月相談あんない
・生涯学習センター
(流山エルズ)の講座
・しみんの伝言板
・動物は飼い主の責任を考えて飼いましょう
(6面欄外)
【8面】
-
・生涯学習センター
(流山エルズ)のイベント
・流山市青少年相談員連絡協議会主催
チャレンジキャンプ2025
信州高遠(たかとお)の大自然を楽しもう
・ハラスメントセミナー
不機嫌という名の暴力
これって私のせい?
自分を大切にする自己尊重ワークショップ
・春のさわやかウオーク
(コミュニティスポーツリーダー会南部地区主催)
・中央図書館のイベント
・サンコーテクノプラザのイベント
・クリーンセンターのリサイクル講座
思い出の服で作るサコッシュ
・千葉ロッテマリーンズ公式戦無料招待
・宇宙科学教室 極低温・超電導実験
つくばサイエンスツアーバス特別イベント
広報ながれやまバックナンバー:https://www.city.nagareyama.chiba.jp/information/1007525/1007526/index.html